― 女性・監査担当 ―
― 男性・監査担当 ―
前職も会計事務所でしたので、経験を活かしてスキルを伸ばせたらと想い入社しました。
自宅が近いこともあり助かっています。
監査担当として、お客様の経理データの確認・入力を中心に行っています。決算期には申告書の作成も行います。
まだまだ分からない事だらけですが、分からない時は事務所に持ち帰って先輩方に相談に乗ってもらいます。
お客様との会話は楽しいです。質問に対して的確に答えられ、感謝された時はやりがいを感じます。
和気あいあいと、質問しやすい雰囲気で助かっています。
みんなで協力しあえて良い環境です。
お客さまの大切なお金を扱う仕事ですので、正確性を求められる緊張感はありますが、事務所が一つのチームとなり支えあって仕事をしているので、安心して働くことができる事務所です。
大学卒業後、大手メーカーに就職しました。
大学では商学を専攻しており、簿記の資格を取得していたことから、経理部に配属され、数年後に人事部に異動がありました。
会社全体の動きを把握できる会計・経理に未練を感じ、退職しました。
会計・経理に携わる仕事をしたいと最就職先を探していたところ、地元の会計事務所の求人があり、その日に内定を頂いたのが、入社のきっかけでした。
監査担当として、毎月顧問先を訪問する巡回監査がメインの業務です。
経理担当者と会計データと証憑を確認し、経営者の方と月次決算を確認します。
税制改正の情報提供や税法を活用した節税のアドバイスをするのも、大事な仕事の一つです。
税務会計についてはもちろん、経営に関する様々な悩みを聞く機会も多く、経営課題を一つひとつ解決していくことは大変ですが、業績が上がって喜んで頂けたときには、やりがいを感じます。
他では聞けない業界特有の裏話や、経営者の考え、個人的な体験を聞けるのも大変貴重で、この仕事ならではの特権だと思います。
毎朝の掃除から始まり、月次ミーティングでは税制や経済情勢など情報共有を行っています。
チームワークも良く、何気ない会話や雑談から、日常のニュースや動向も知ることが出来、自然に必要な情報が入ってくる環境があります。
会計事務所の仕事は専門性も高く、お客様によって必要な対応も異なります。
学ぶことはたくさんあり大変ですが、事務所のスタッフと一緒にチームワークとコミュニケーションを大切にしていれば、自然と実力は身についてきます。
仕事を覚えれば、自主性を重んじて、ある程度自由にやらせてくれますし、休みも取得可能です。
ご応募お待ちしております!